谷中七福神めぐり
2015年 01月 14日

連休中に「谷中七福神めぐり」に行ってきました。
田端〜上野間 約5kmをめぐる江戸最古の七福神と言われているそうです。
最終日で結構込んでいましたが、人生初の七福神めぐり
ワクワクしつつ田端からスタート!

思ったより小さい福禄寿。ほっこりしたお顔でした。

恵比須様って私の中ではたれ目なイメージでしたが
こちらはキリリとしてますね〜。

前2つに比べてどど〜んと大きくこの表情。かなりインパクトあります。

一転、ひかえめな寿老人。

遠くて写真ピンぼけ。。。肉眼でもあまり良く見えず。


お店の中のディスプレイもおめでたい感じでステキ!

小槌を振り上げて勢いがあるイメージでしたが
ちょっとうつむき加減でひかえめな大黒天でした。

無事到着!
弁財天もやや遠くてピンぼけとなってしまいました。残念。
それぞれのお寺でお参りして、御朱印をもらい、また次へ。
今で言うスタンプラリーのような感じですね。
寄り道したりして約4時間ほど歩きましたが日本らしさいっぱいで
清々しい気持ちになりました。
いい運動にもなったしこれでご利益もあったら言う事なしですよ〜
他の地域でも七福神めぐりがあるようなので
来年もまたどこかの七福神めぐりしたいと思います。
ランキングに参加しています! ポチッとお願いします♪


by beedesignbox | 2015-01-14 00:08 | その他